
カンタービレムジカ
ピアノ教室
カンタービレムジカは川崎市高津区溝の口にあるピアノ教室です。
ピアノが好き!楽しい!
その気持ちを大切にし、
ピアノが心のよりどころとなるよう
育てていきます。
レッスンのご案内
レッスンにはグランドピアノを使用。
お子さんから大人の方まで丁寧に指導いたします。
ご家庭での復習が効率よくできるよう、必要に応じて予習も行います。
発表会は年に一回開催しております。
2024年は9月22日(日)に溝の口糀ホールで行いました。
お子さんのレッスン
初心者のお子さんのレッスンでは、初めは歌いながらリズム打ちをしたり片手ずつピアノを弾いたりして、ピアノに馴染んでもらいます。その後、徐々に音符やリズムの読み書き(ソルフェージュ)を取り入れ、音楽の基礎を身につけていきます。
ピアノが弾けるようになったら、演奏法の基礎(肩から指先までの力の抜き方・使い方・音の出し方)がきちんと身につくまで根気よく丁寧に指導いたしますので、その後の上達はとても速いです。
また、ピアノの練習に馴染めないお子さんには、ジャンルは問わず弾いてみたい曲や大好きな曲を弾いてみることはとても有効です。弾きたい曲なので、きちんと弾けるところまで頑張って弾くことができ、その出来栄えに思わず拍手して満足するお子さんもいます。
おそらくピアノを弾くことが身近に感じるようになるのでしょう。
そんな甲斐もあって、生徒さんは皆さん、自主的に練習できるようになっています。
最近では、忘れそうな練習方法をスマホで撮影するお子さんも出てきて、時代の変化を感じます。
なお、お子さんの入室は、大人の話が理解できる年中さん以降をおすすめします。
大人の方のレッスン
初心者の方は簡単な曲からピアノに馴染んでいただき、音符やリズムを理解していただきます。その後、ご希望の曲のレッスンに入ります。難しい箇所は弾きやすくアレンジも可能です。
ピアノ経験者の方は、それぞれのご要望に応じたレッスンになります。
レッスン日
火曜、水曜、木曜日 15:00~19:00
ご家庭での練習のため、ピアノまたは電子ピアノが必要です。
お月謝
年間42回 月3~4回マンツーマンレッスンです。
40分レッスン 9000円
60分レッスン 11000円
ソナタ以降 13000円
ショパンエチュード以降 15000円
大人の方や忙しい学生の方はワンレッスンでも対応しております。
一回40分 3000円
体験レッスンも行っております。
一回30分 1000円
(入室される場合は無料になります。)
お気軽にお問い合わせください。
講師プロフィール
渡辺 美香(わたなべ みか)
国立音楽大学ピアノ科卒業
ジョイントリサイタル出演。
私立女子中学教職歴5年。
音大在学中よりピアノを教え始め現在に至る。
指導暦30年以上。
~これまでのピアノ指導で思うこと~
「好き!楽しい!」で習い始めたピアノ。
それは途中いろいろあるけれど
心に「癒し」を与えるようになり
やがて感動をもたらすものに成長していくと
つくづく感じる毎日です。


ピアノのたまもの
ピアノを教えていると、思いがけない場面にも出会います。
受験
多くの受験生はぎりぎりまでレッスンに通ってくれます。 私はひやひやしながら見守りますが、皆さん志望校に合格できているようでホッとします。 中には受験日の朝、景気付けにピアノを弾いて東大に合格したという生徒さんもいました。 皆さんに共通していたのはピアノが気分転換になっていたということでした。 人は忙しいときほど癒しを求めがちですが それに見事にピアノが応えていたという嬉しいエピソード(その1)でした。
伴奏
思いがけず伴奏を引き受けることになってしまった生徒さんがいました。 高校の合唱コンクールの伴奏で、結構難しいものでした。 この伴奏曲は時間をかけてよく練習したので、ちゃんと弾けるようになりましたが 他のレッスン曲も同時に仕上がってました。 よくよく聞いたら、その曲を弾くことが伴奏曲の練習の気分転換になっていたとのことでした。 人は忙しいときほど癒しを求めがちですが それに見事にピアノが応えていたという嬉しいエピソード(その2)でした。
不思議な曲との出会い
長くピアノを教えていると誰もが喜んで弾く不思議な曲に出会うことがあります。 初心者の生徒さんでは トンプソン作曲 「鐘の音」「妖精の宮殿」 ブルグミュラー作曲 「アラベスク」 エステン作曲 「人形の夢と目覚め」 ある程 度弾けるようになった生徒さんでは バッハの曲 一度弾いた曲でも、発表会で再度弾きたいと希望が出てくるほどです。 他にも生徒さんそれぞれが出会った大好きな曲は一生の宝物になることでしょう。 そしてそのような曲を見出せることはピアノ教師として冥利に尽きます。

教室の様子
普段はマンツーマンレッスンですが生徒さんの様子を見ながら、おさらい会を行ったり連弾に取り組みます。
おさらい会ではお互いの演奏を間近で聴きあうことがとても刺激になり、その後のレッスンの励みになっています。
連弾は、お互いの演奏を聴きながらそれぞれのパートをどう生かすか考えて弾くため、音楽的にも進歩します。
このような取り組みは、通っている学校が違っても同じピアノ教室のお友だちどうし、ということで仲良くなり、楽しくレッスンできる励みになっています。
また習い事や勉強で忙しい生徒さんには、ピアノと両立できるよう、話し合いながらレッスン内容を考えます。
その結果、昨年の発表会ではバッハ作曲「主よ、人の望みの喜びよ」やショパン作曲「革命」などを演奏。その姿をみて、気持ち新たに頑張り出す生徒さんも出てきて、これは嬉しいことです。

発表会
2024年の発表会は9月22日(日)に溝の口糀ホールで行いました。
1年に1回行います。
普段より背伸びした曲に挑戦し、数ヶ月間しっかり弾きこんで舞台に臨みます。
スポットライトを浴びていっせいに注目される、これはなかなかできない経験でしょう。
いつもの練習どおりちゃんと弾ければ大きな自信につながり、
輝かしい思い出のひとつになるはずです。
一方、緊張して、あんなに練習したのにうまく弾けなかった、
なんてこともあるかもしれません。
でも、本気で臨んだからこそ、その悔しさをバネに次回目指してまた頑張れるのです。
その経験が大きな成長を促し、翌年一段と良い演奏になって成果に表れます。
良い演奏は本当に迫力があり感動を呼びます。
落ち着きのないお子さんまで引き付け、その光景は圧巻です。
今回も初めて参加する生徒さんをはじめ、皆さん一生懸命練習した成果が表れて
素晴らしい体験になったようです。
ピアノを習い始めて一年足らずの小学高学年の生徒さんがモーツァルトのトルコ行進曲に
挑戦したり、久々に参加できた高校生の生徒さんがショパンの革命のエチュードに
挑戦したりなど、実り多い発表会となりました。

生徒さんの声
~発表会を終えて~
私は今回、発表会に念願だったバッハの「主よ、人の望みよ、喜びよ」を弾くことができました。 私はこの曲を2年ほど前から弾きたいと思っていましたが、まだ弾かせてもらえませんでした。 その時は少し不満に思っていたのですが、思うとあの時、先生が私にはまだ早いと判断して、 他のバッハの曲を練習させてくださったことが今回の成功につながったのだと思います。 これからは受験が始まるのでレッスンの回数も多くはできなくなりますが、 先生が柔軟に対応してくださるので長く続けたいと思います。 (高2 Aさん)
私はピアノを4歳から習っています。 ピアノは好きですが、運動系の部活に入っていることもあり、なかなか練習できないこともあります。 ですが、先生にJ-POPなど好きな曲を弾かせていただいたり、わがままを聞いていただいています。 中学受験で中断したり、部活で忙しかったりと休み休みですが、今まで続けてこられたのは先生のご理解のおかげです。 今年の発表会は念願のドビュッシーを弾くことができ、とても楽しく終えることができました。 (中3 Nさん)
昨日は素敵な発表会をありがとうございました。 娘も自分の好きな曲が弾けるようになり、さらには先生にも誉めていただけて、 とても嬉しそうに帰途についていました。 これもひとえに先生のご指導のおかげと深く感謝しています。 何やら彼女にはまだまだ挑戦したい曲があるそうで! 出来るかどうかはさておいて、この先も頑張っていきたいようです。 ありがとうございました。 (中1 Hさんの保護者様)
今回の発表会に参加できたことをとても嬉しく思います。 娘には、今日までとても熱心にお教えいただきまして家族一同感謝しかありません。 皆さんとても熱心で素敵な一日でした。 先輩の方たちの演奏も聞けて良かったです。 ありがとうございました。 (小5 Hさんの保護者様)
お問い合わせ・アクセス
体験レッスン、レッスンのご相談等
お気軽にお問い合せください。
アクセス
東急田園都市線・大井町線 溝の口駅から徒歩7分
JR南武線 武蔵溝の口駅から徒歩7分
イトーヨーカドー溝の口店の近くです。
川崎市高津区久本3-6
Email: cantabilemusica@gmail.com
Tel: 090-9321-6173